寒い冬を乗り越えた観葉植物のお手入れワンポイントアドバイスなおはなし
2025.03.25
厳しい寒さを乗り越え、ようやく暖かい春の兆しが見え始めたこの頃。冬の間、少し元気がなかった観葉植物たちも、また青々とした葉っぱをつけ始める時期です。
そこで今回は、寒い冬を乗り越えた観葉植物たちへの春のお世話のワンポイントアドバイスをご紹介します。
全部で3つ!
では、行きましょう。
其の一 置き場所をチェック!
- 冬の間、日当たりの悪い場所に置いていた場合は、徐々に日光に慣らしていきましょう。
- ただし、急に直射日光に当てると葉焼けの原因になるので、レースカーテン越しなど、柔らかい日差しから当ててあげてください。
- 風通しの良い場所に置くことも大切です。
其の二 水やりはメリハリをつけて!
- 春になり、気温が上がってくると、観葉植物の生長も活発になります。
- 土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと水を与えましょう。
- ただし、受け皿に水を溜めたままにすると、根腐れの原因になるので注意が必要です。
其の三 肥料でパワーチャージ!
- 生長期に入る春は、肥料を与える絶好のタイミングです。
- 緩効性肥料や液体肥料などを適切に与え、生育をサポートしましょう。
- ただし、肥料を与えすぎると、根を傷めてしまうことがあるので、用量・用法を守って与えるようにしてください。
春は、観葉植物たちが最も活発に成長する季節。
今回の3つのポイントを参考にインドアグリーンお楽しみください。
F.